Canon の最新フルサイズミラーレス一眼カメラ EOS R6 を予約した話

こんにちは。satoです。
今回は、Canon の最新フルサイズミラーレス一眼 EOS R6 を予約した話をしようと思います。

Canon のフルサイズミラーレス一眼カメラ EOS R5 & EOS R6 発表

フルサイズミラーレス一眼カメラといえば、昨今では SONY の α7 シリーズが市場を席巻しているような状況。
そんな中、Canon が満を持して新型ミラーレス一眼 EOS シリーズの新機種 EOS R5 と EOS R6 を発表しました。

R5に関しては以前から「開発着手」の発表だけはされていましたね。
そして2020年7月9日、ついに正式に発売が発表されました。

迷った末 EOS R6 を予約

僕はこれまで約11年に渡って OLYMPUS のマイクロフォーサーズ機を使い続けてきました。
ボディもレンズも小さくて軽くて気に入っていますし、撮れる写真にも基本的には満足しています。
が、最近ちょっとフルサイズ機に興味が出てきていたところでした。

最初は、「買うとしたら SONY α7 III かな」と考えていたんですが、ここにきて EOS R5/R6 の発表。
EOS R5 は僕にとってちょっとオーバースペックですが、EOS R6 は僕にとってとても魅力的に見えました。

そもそもフルサイズ機を買うかどうか、買うとして α7 III か EOS R6 か、いろいろと迷い、結果、僕は EOS R6 を予約しました

そもそもフルサイズ機必要?

マイクロフォーサーズ機 OM-D E-M1 には満足してる“けど”

僕は OLYMPUS OM-D E-M1 と M.ZUIKO DIGITAL ED 25mm F1.2 PRO の組み合わせで撮れる写真にとっても満足しています。
正直、「フルサイズ機だったらもっと魅力的な写真が撮れるはず!」とは思っていません
ではなぜフルサイズ機に興味が出てきたかというと、

  • 昨今のフルサイズ機が搭載しているAF機能やその性能
  • センサーサイズに起因する暗所撮影性能
  • センサーサイズに起因する表現力

これらを体感したいと思ったからです。
フルサイズ機(フルサイズセンサー)がどれほどのものか試したい」という感じですね。

主にこんなところを試したい

僕はさっき、「E-M1 と M.ZUIKO DIGITAL ED 25mm F1.2 PRO の組み合わせで撮れる写真にとっても満足している」と書きましたが、これは屋外の明るい場所で動きの少ない被写体を撮影した場合のこと。

室内で明るさが十分でない場合や、動きの激しい&速い被写体を撮影する場合などでは、ちょっと満足のいく撮影ができないことがあります。

明るさに関しては照明機材を使えばいい話でもありますが、ちょっと億劫な場合や、諸事情によりできない場合もあります。
照明を使わず感度を上げての撮影で、フルサイズセンサーの恩恵がどの程度あるのか試してみたい。

また、例えばポートレート撮影の際の、肌や白い衣装のハイライト部分、髪の毛などのシャドウ部分の表現力が、フルサイズセンサーではどれほどのものなのかを試したいというのもあります。

さらに、僕は猫をはじめとした動物を撮影することも多いんですが、動物を対象にした瞳AFというのも非常に興味があります。

ワクワクさせてくれるのはフルサイズ機

つい先日、OLYMPUSさんの映像事業売却がニュースになったばかり。
Panasonicさんもフルサイズ機の開発に力を入れ始めています。
マイクロフォーサーズというセンサーサイズのカメラ市場そのものに、あまり元気がない印象があります。

一方フルサイズ市場はというと、CanonさんのEOS R5/R6にしても、SONYさんのα7S IIIにしても、すごく魅力的な性能を詰め込んで登場して、僕らをワクワクさせてくれていますね。

どうせならワクワクしたい!
そういう意味でも、僕はフルサイズ機に興味津々です。

OM-D E-M1 Mark III を買ったばかり

E-M1初代とMarkⅢ_正面

さて、僕は今年2月末に OLYMPUS OM-D E-M1 Mark III を買ったばかりです。
結構な高い買い物。
ここからさらに20〜30万円のカメラと10万円程度のレンズを買うのは経済的状況から考えてちょっと無理。
「フルサイズ機に興味はあるけど、E-M1 Mark III 買っちゃったしなぁ。。。」という気持ちでした。

OM-D E-M1 Mark III 間違いなくいいカメラ“だけど”

DM-D E-M1 Mark III を実際に買って、使ってみて、初代 E-M1 と比べてそんなに劇的に満足度の高いものかといえば、正直、僕にとってはそうでもありませんでした。
そこで、思い切って買い取りまたは下取りに出してしまうのもありかと思いました。

もちろん、新しい画像処理エンジンの採用やソフト面の強化、強力な手ぶれ補正、ダブルSDカードスロット、ボディサイズの変更によるグリップ性能向上など、嬉しい強化や改善、変更はたくさんあります。
OM-D E-M1 Mark III が素晴らしいカメラであることは間違いありません。
が、あくまでも僕の個人的な感想としては、「初代でいいかな」です。

これは Mark III を実際に買って使ってみたからこそ感じられたことで、もし Mark III を買っていなかったら、「いいな〜欲しいな〜」と思い続けていたに違いありません。
だから、OM-D E-M1 Mark III と過ごした約4か月は、間違いなくかけがえのないものだったと思います。
その思い出を大切に、断腸の思いで買い取りに出すことにしました。

初代 OM-D E-M1 は大切に持っておく

逆にいえば、初代 OM-D E-M1 が僕にとってはそれだけ素晴らしいカメラだということ。
OM-D E-M1 と M.ZUIKO DIGITAL ED 25mm F1.2 PRO の組み合わせはかなり強力で、とっても魅力的な写真を撮ることができます。
その写真のクオリティーに僕は満足していて、だからそれほど強烈にフルサイズ機の必要性を感じていなかったというのもあります。

初代 OM-D E-M1 と数本のレンズは手放すことなく、ずっと手元に置いておくつもりです。
このコンパクトなボディとレンズは、いつかまた何かのときに活躍してくれるはず。

フルサイズ機買うとしてどれを買う?

名機と名高い SONY α7 III か 新進気鋭の Canon EOS R6 か

巷の評判を耳目にするにつけ、どうやら SONY の α7 III が良さそうだと思っていました。
ただ、α7 III は発売からやや年月が経過しています。
それを考慮しても選ぶ価値のあるカメラだというのはわかるんですが、「もしかして α7 IV が近いうちに発表されないかな?」なんてことを考えつつ様子を見ていました。

そんな折、EOS R5 & EOS R6 の発表。
そして EOS R6 の魅力的な内容。
これは欲しい。
でも迷う。

コスト面で迷う

ボディ単体で、α7 III が現状実売価格21万円程度なのに対して、EOS R6 は実売価格30万円程度。

レンズも、αシリーズ向けEマウントのレンズはSONY製・サードパーティー製合わせて、種類・価格帯ともかなり潤沢に揃っているのに対して、EOS Rシリーズ向けのRFマウントのレンズはまだ種類も少なく、価格も高価なものが多い。
マウントアダプターを付けてEFレンズを使う運用もありますが、せっかくのRFマウントなんだからRFレンズを使いたい。
僕はまず単焦点の50mmが欲しいと思っているので、仮に RF50mm F1.2 L USM を買うとするとレンズ単体でお値段約30万円。

EOS R6 を購入する場合、ボディ+レンズ1本で約60万円の初期コストということになります。
一方、α7 III を選ぶとするなら、ボディ+レンズ1本(例えばシグマの 50mm F1.4 DG HSM が約10万円程度)で約31万円の初期コスト。
この差は大きいですね。

運用フェイズでも、EOS R6 でレンズをRFレンズに限定した場合、レンズの種類、価格の両面で苦しい場面が多くなりそうです。

いろいろ考えて EOS R6

主にコスト的なところでかなり迷いましたが。。。
いろいろな条件を考慮して検討した結果、EOS R6 を予約するに至りました。
その主な理由は

  • 画素数と高感度性能(暗所撮影性能)のバランスが僕に合っていそう
  • 各種AFの速度&精度が良さそう
  • レンズは“当面”アダプター経由のEFレンズ運用で我慢できそう
  • ダイヤルやボタンの配置が OM-D E-M1 に似ていて手に馴染みそう
  • グリップの安定感が α7 III より EOS R6 のほうが僕的に良さそう
  • ボディ外観のデザインが好み
  • 最新機種である

というところです。
特に、レンズをRFレンズに限定せず、EFレンズを使っていくと決めた時点で、コスト面の不安が一気に和らいだというのが決定的。
大きく重くなりますが、我慢しましょう。

元々、α7 III より EOS R6 のほうがいろいろな面で僕には合っている気がしていたんですが、コスト面だけが引っかかっていました。
なぜコスト面が引っかかっていたかといえば、RFレンズの選択肢の少なさと価格によるところ。
そこで、EOS R5 & EOS R6 とEFレンズの組み合わせについて情報収集してみました。
その結果、EFレンズでも EOS R6 の性能を発揮できそうだと判断したというわけです。
もちろん、RFレンズの素晴らしさについては、いろいろなところで耳目にしましたし、厳密に突き詰めればやはりRFレンズのほうがベターなんでしょうが。

最終的には、「どうせならRFレンズを使いたい」という気持ちと、「RFレンズにこだわることをやめて他のメリットを享受したい」という気持ちとの葛藤の結果、「RFレンズにこだわることをやめて他のメリットを享受したい」という結論に至ったというわけです。

悩ましくも楽しい迷いの時間を経て、「えいっ!」とマップカメラさんで EOS R6 を予約し、“買い替え応援キャンペーン”を利用して OM-D E-M1 Mark III を買い取ってもらうことにしました。

EOS R6 とは

EOS R6 について少しだけ触れておきましょう。
EOS R6 は、カメラメーカーの雄Canon(キヤノン)が満を持して発表したデジタルミラーレス一眼カメラです。

  • 約2,000万画素の35mmフルサイズCMOSセンサーを搭載していて、暗所での撮影に強い高感度機種
  • 外装にはポリカーボネートを採用していて、丈夫で軽い
  • 記憶媒体はSDカードで、スロットを2つ搭載
  • 人物優先顔認識AF、瞳認識AF、動物優先瞳認識AFを搭載。飛んでいる鳥の瞳もバッチリ認識してオートフォーカスを効かせてくれる
  • ボディー内5軸手ブレ補正機構を搭載し、光学式手ブレ補正機構搭載のレンズと組み合わせると8.0段分の手ブレ補正効果
  • 電子シャッター時20コマ/秒、メカシャッター時12コマ/秒の高速連続撮影が可能
  • 0.5型・約369万ドットのOLEDカラー電子ビューファインダーを搭載
  • いろいろな体勢での撮影に対応できるバリアングルモニターを搭載

もはや「楽しみ」しかない

EOS R5 については、供給が十分でなく、発売日に入手できなかった人も多いようです。
EOS R6 も同様に発売日に入手できない可能性が高いことは Canonさんの公式発表からも明らか。

できれば早く手に入れて、1日も早く EOS R6 で写真を撮ってみたいところですが、こればっかりは仕方のないことです。
いつになるかはわからないですが、1日も早くその日が来ることを楽しみに待つことにします。

というわけで今回は、Canon の最新フルサイズミラーレス一眼 EOS R6 を予約した話をしました。
いかがだったでしょうか?
同じように迷っている方はよろしければ参考にしてみてください。

追記:2020年8月25日

マップカメラさんからまったく音沙汰がなくモヤモヤしながら「このタイミングで連絡がないということは確保できなかったな」と思っていましたが。。。
マップカメラWebサイトのマイページから取引状況を確認すると、さっきまで「在庫確認中」だったステータスが「お取り寄せ中」に!
やはり。。。
果たしていつになることやら。。。
気長に待つことにしましょう。。。

追記:2020年9月8日

今日、マップカメラさんから「ご予約商品確保見込みのご案内です」というメールが届きました!
発売からちょうど2週間後になんとか入手できそうです。
期待はしつつも、「年内に入手できるかなぁ。。。」とちょっと心配していたので、とっても嬉しいです!

追記:2020年9月30日

予約済みユーザーの中には「予約したけど納期が未定のまま」「一向に入荷目処が立たない」という人もまだ多いみたいです。

Amazonではなかなか「在庫あり」になりませんが、楽天市場で探してみると、価格は高くなるものの(36万円〜とか)、在庫ありのショップもたまに見かけます。
これを「背に腹は代えられぬ」と考えるかどうか。。。
Canonさんも頑張ってくれてるはずですが、この在庫状況はもうちょっとどうにかなるといいですね。

安価なRFマウントレンズが増えてきた

購入を検討していた段階での最も大きな懸念点と言っていいコスト的な問題。
RFマウントのレンズが全部高い!」っていう問題でしたが、これがだんだんと解決されてきています。
レンズの名前に「L」が付かない低価格帯レンズの発売が増えてきているのです。

名前に「L」が付くレンズは、性能も高ければお値段も高いというハイスペックレンズ。
一方、名前に「L」が付かないレンズは、性能はそこそこで、お値段もそこそこというリーズナブルレンズです。
中には、いわゆる「撒き餌レンズ」と言われる、超お手頃価格で性能もそこそこいいというレンズも登場しています。

どんなレンズがあるか、簡単に紹介していきましょう。

RF50mm F1.8 STM

これがいわゆる「撒き餌レンズ」というやつで、EOS R5/R6 ユーザーが待ち望んでいたレンズです。
もうこれは「とりあえず買うしかない」っていうレベルのレンズですね。
もちろん僕も愛用しています。

  • 50mmという標準的な焦点距離
  • 開放F1.8という明るさ
  • 約160グラムという軽さ
  • 約φ69.2mm×40.5mmというコンパクトさ
  • 28,600円(税込)(キヤノンオンラインショップ)という超絶お手頃価格

RF35mm F1.8 MACRO IS STM

35mmという焦点距離とマクロ撮影対応で、広範囲の撮影や近距離の撮影に強いレンズです。
近くにいてもまぁまぁ広い範囲が画角に収まってくれるので、すぐ隣にいる人の何気ない瞬間や、こどもやペットと遊びながらの素敵な瞬間をバッチリ切り取ることができます。
僕も絶賛愛用中です。

  • 35mmという焦点距離で近距離でのポートレート撮影や集合写真に最適
  • 開放F1.8という明るさ
  • 305gという軽さ
  • φ74.4×62.8mmというコンパクトさ
  • 69,850円(税込)(キヤノンオンラインショップ)というお手頃価格

RF85mm F2 MACRO IS STM

85mmという焦点距離は、ポートレート撮影に使用している人も多いと思います。
こちらはマクロ撮影もできるおもしろいレンズ。
僕はまだ持っていないですが、機会があれば購入したい1本ですね。

  • 85mmという焦点距離で中距離でのポートレート撮影に最適
  • 開放F2という明るさ
  • 約500gという軽さ
  • φ78.0×90.5mmというコンパクトさ
  • 82,500円(税込)(キヤノンオンラインショップ)というお手頃価格

EOS R シリーズ、RFマウントレンズのこれからが楽しみ

EOS R5/R6 も、RFレンズも、まだまだ十分に供給されているとは言えない状況が続いています。
Canonさんも頑張ってくれているし、僕らとしては我慢して待つしかありません。

そんな中、Canonさんが新しいレンズの特許申請を数点出しているとかいう情報もあったりしますし、魅力的なRFマウントレンズがどんどん増えていきそうです。
とっても楽しみですね!
期待して待つことにしましょう!

キヤノン
¥301,000 (2024/09/11 07:48:52時点 Amazon調べ-詳細)