Canon EOS R6 Mark II 発表! 初代R6から衝撃の進化!!

こんにちは。satoです。
Canon EOS R6 MarkII が発表されましたね!
今回は、その EOS R6 MarkII が遂げた衝撃の進化について書いてみたいと思います。

EOS R6 MarkII と初代 EOS R6 の比較表

まず、EOS R6 MarkII と初代 EOS R6 を Canon 公式サイトの情報を元に比較してみましょう。

画質

Canon EOS R6 Mark II
EOS R6 Mark II
Canon EOS R6
EOS R6
センサー
(サイズ)
35mmフルサイズCMOSセンサー35mmフルサイズCMOSセンサー
有効画素数約2420万画素約2010万画素
映像エンジンDIGIC XDIGIC X
常用ISO感度
(推奨露光指数)
約100〜102400
拡張ISO:204800(H)相当
約100〜102400
拡張ISO:50(L)、204800(H)相当

画素数が約2010万画素から約2420万画素に増えていますね。
画素数は2,000万画素でも十分だと思うんですが、ユーザーからのフィードバックや競合との兼ね合いでちょっと上げてきた感じでしょうか。
これは、SONYのα7 III や NikonのZ6 II、Z5 と同じくらいの画素数です。

高感度性能、暗所撮影性能を損なわないレベルでのアップデートという感じですね。

拡張ISO感度は低感度側の表記がなくなっています。

連写

Canon EOS R6 Mark II
EOS R6 Mark II
Canon EOS R6
EOS R6
連続撮影速度
(メカシャッター)
電子先幕使用時
最高約12コマ/秒最高約12コマ/秒
連続撮影速度
(電子シャッター)
最高約40コマ/秒最高約20コマ/秒

連射性能は、電子シャッター時の連射速度が最高約20コマ/秒から最高約40コマ/秒に上がっていますね。
動体撮影をする人にはありがたい性能向上かもしれません。
特にスポーツやモータースポーツの撮影では威力を発揮しそうですね。

AF

Canon EOS R6 Mark II
EOS R6 Mark II
Canon EOS R6
EOS R6
AFシステムDual Pixel CMOS AF IIDual Pixel CMOS AF II
測距エリア(最大)
自動選択時
(横)約100%(横)約100%
測距点
1点AF、マルチコントローラーによる選択時
最大4897ポジション
(83×59)
最大6072ポジション
(92×66)
人物検出
(右目優先・左目優先・選択可)

頭部
胴体


頭部
動物検出
(犬・猫・鳥)
EOS R6 Mark IIは上記に加えて馬


全身


全身
乗り物優先
(モータースポーツにおけるクルマ、バイク)
EOS R6 Mark IIは上記に加えて鉄道、飛行機(ジェット機、ヘリコプター)
スポット検出
(ヘルメットなど)
全体
スポット検出
(ヘルメットなど)
全体
静止画測距輝度範囲EV-6.5〜21EV-6.5〜20

測距点のポジション数が6072(92×66)から4897(83×59)に減っていますね。
これは「そんなにいらないよね」っていう判断からの減少なのかもしれません。
実際、そんなに細かく設定できる必要はないかもしれないですね。

人物検出では胴体検出が追加されています。
これは、R6のファームウェアアップデートとかでは実装されないっていうことでしょうか。

静止画測距輝度範囲の数値は高輝度側が20から21に上がっていますね。

操作性

Canon EOS R6 Mark II
EOS R6 Mark II
Canon EOS R6
EOS R6
IBIS
(ボディー内
手ブレ補正機構)
ファインダー(EVF)0.5型
約369万ドット
OLEDカラー
0.5型
約369万ドット
OLEDカラー
液晶モニター
画面サイズ/ドット数
3.0型(3:2)
約162万ドット
3.0型(3:2)
約162万ドット
タッチパネル
バリアングル液晶

操作性の面では特に変更なし。
手ブレ補正の性能についても特に発表されていません。

動画撮影

Canon EOS R6 Mark II
EOS R6 Mark II
Canon EOS R6
EOS R6
8K動画
6K動画6K
HDMI RAW出力
クロップしない時のみ
4K動画4K 60P
クロップする・しない
4K 60P
クロップする・しない
Canon LogCanon Log 3Canon Log / Canon Log 3

R6 Mark II では、6K動画が撮れるようになったのと、Canon Log が使えなくなっています。
Canon Log と Canon Log 3 がどう違うのか、ちょっと僕にはよくわからないんですが、Canon Log3 が使えれば問題ないということでしょうか。

その他

Canon EOS R6 Mark II
EOS R6 Mark II
Canon EOS R6
EOS R6
防塵・防滴
ネットワーク機能Wi-Fi
(5GHz/2.4GHz)
Bluetooth
Wi-Fi
(2.4GHz)
Bluetooth
記録媒体SD
(UHS-II)
SD
(UHS-II)
カードスロット数22
付属バッテリーバッテリーパック LP-E6NHバッテリーパック LP-E6NH
大きさ(約)(mm)高さ98.4 幅138.4 奥行88.4高さ97.5 幅138.4 奥行88.4
質量約670g
(バッテリー、カード1枚を含む)
約680g
(バッテリー、カードを含む)

ネットワーク機能で5GHz帯が使えるようになっていますね。
大きい画像データをワイヤレスで送信するような場合にはありがたいアップデートです。
ワイヤレスでのテザー撮影がちょっと快適になるかな?

ボディのサイズは高さが0.9mm大きくなって、重さは10グラム軽くなっています。
10グラムでもさらに軽くなったのはいいことですね。

EOS R6 MarkII と初代 EOS R6 の外観の変化

機能面の次は外観も見ていきましょう。

正面

EOS R6 Mark II
EOS R6

角が取れてより丸みを帯びた印象ですね。
EOS R3 に近い印象を受けます。

あと、グリップの丸ぽち(リモコン受信部)がなくなってスマートになりました。
逆に、ロゴは「Mark II」が追加された分ちょっとゴチャゴチャッとしてあまりスマートじゃないですね。

背面

EOS R6 Mark II
EOS R6

特に大きな違いは見られません。

上面

EOS R6 Mark II
EOS R6

R6では電源スイッチだった場所に、R6 Mark II では静止画/動画の切り替えスイッチが配置されています。
伴い、電源スイッチはサブ電子ダイヤルと同じ位置に配置されました。

そしてモードダイヤルからは当然動画モードがなくなり、新たに3つのモードが追加されています。

また、ホットシューの仕様が変更され、EOS R3 と同じものになっています。
この新型のホットシューについては EOS R3 発売時ちょっとした物議を醸した部分でもあります。

ストロボのコントロール、音声のデジタル入力、高速データ通信や電源供給などの機能拡張に対応。

ということなんですが、

※取り付け脚の部分に防塵・防滴性能を備えた従来アクセサリーを使用するときは、マルチアクセサリーシューアダプターAD-E1が必要です。 ※コネクタータイプの接点部への異物や水滴などの侵入を防止するため、アクセサリー未装着時は付属のシューカバーをご使用ください。防塵・防滴に配慮した構造になっていますが、砂塵や水滴などの侵入を完全に防ぐことはできません。

ということで、その堅牢性という部分に若干の不安を残しています。

キヤノン:EOS R6 Mark II | 高機能シュー×拡張性

左面(コネクタ集約側)

EOS R6 Mark II
EOS R6

特に大きな変化は見られません。

右面(グリップ側)

EOS R6 Mark II
EOS R6

こちらも特に大きな変化は見られませんね。

EOS R6 MarkII と初代 EOS R6 の価格の変化

販売価格がどう変わったか、キヤノンオンラインショップの販売価格を見てみましょう。
ボディー単体、長期保証なしでの価格です。

EOS R6 Mark II は396,000円(税込)、
EOS R6 は335,500円(税込)となっています。
※2022年11月4日現在

その差 60,500円(税込) 。

Canonの多くの製品が2022年11月4日付で値上げされていますが、EOS R6は値上げされていません。
EOS R6 Mark II については値上げ後の価格設定がされているという感じでしょうか。

衝撃的に進化して「ない」

結局のところ、Canon EOS R6 MarkII が Canon EOS R6 と比べてどう変わったかというと。。。

  • 画素数が約2420万画素に増えた
  • 静止画の撮影可能枚数が70枚〜200枚増えた
  • 電子シャッター時の連写が最高約40コマ/秒に増えた
  • AFの人物検出に「胴体」が追加された
  • AFの動物優先に「馬」が追加された
  • AFの乗り物優先に「鉄道」「飛行機」が追加された
  • AFの「検出する被写体」に「自動」が追加された
  • ボディーが丸みを帯びた
  • 電源スイッチやモードダイヤルといったUIが変わった
  • ホットシューがR3と同じマルチアクセサリーシューになった
  • 10グラム軽くなった
  • 6K動画が撮れるようになった
  • Wi-Fiで5GHz帯が使えるようになった
  • ボディーの価格が60,500円(税込)高くなった

っていう感じだ。
まぁ、衝撃的には進化してないですね。。。

EOS R6 が発売されてから約2年。
デジタルカメラにおいて2年の開発期間でどの程度進化するのが「相場」なのかちょっとわからないですが、2年という期間は置いておいて、純粋に機能面の向上という点だけ見ると、そんなにインパクトのある進化ではないような気がします。

ただ、画素数については「2,400万画素くらいは欲しい」と思ってた人が結構いると思いますし、連写性能やAF性能の向上も用途によってはありがたいかもしれません。
静止画の撮影可能枚数も結構増えましたね。

6K動画も、動画を撮る人にとってはありがたいのかもしれませんね。

Canon EOS R6 MarkII は買いなのか

EOS R6 MarkII にしかない機能が自分にとって必要なら買い

EOS R6 になくて EOS R6 MarkII にある要素がどうしても欲しいなら、もちろん EOS R6 MarkII は新規購入/買い替えを問わず「買い」と言えるでしょう。

でも、そうじゃなく、かつ新規購入であれば、価格が60,500円(税込)安い EOS R6 を今購入するという選択肢は全然ありだと思います。
前述の比較表を見てもらえばわかるとおり、カメラとしての基本的な部分は R6 も R6 MarkII もほとんど変わりません。
Mark II で新たに実装された性能・機能が欲しいかどうか、その機能に60,500円(税込)を出したいかどうか、っていうところでしょう。

すでに EOS R6 を所有している買い替え組は、より検討が必要です。
「EOS R6 MarkII で新たに実装された性能・機能に対して396,000円(税込)を出したいか」ということになります。
それ以外の性能・機能については、手元にある EOS R6 がすでに満たしているわけなので。
EOS R6 を買い取り・下取りに出すとしても、性能・機能の差分に対して20万円以上の金額を支払うことになります。

今後のアップデートについて

R6 MarkII が登場したことで、Canon のサポート体制は R6 から R6 MarkII に移っていきます。
R6 については、今後ファームウェアのアップデートによる性能・機能向上は望めないかもしれません。

とはいえ、R6 は現時点ですでに十分完成度の高い性能・機能を提供してくれています。
現時点の性能・機能であと何年か使い続けることは、まったく問題ないと思います。

僕は R6 のままでいい

僕は今のところまったく買い替える予定はありません。
EOS R6 MarkII で加えられたアップデートに対して、僕はこれといって必要性を感じていません。

ついに発表された EOS R6 MarkII。
僕は個人的にあまり魅力的には感じませんでしたが、みなさんはどう感じたでしょうか?

というわけで今回は、EOS R6 MarkII が遂げた衝撃の進化について書いてみました。
いかがだったでしょうか?
読んでくださったあなたの参考に少しでもなれば嬉しいです。
それではまた次回。

キヤノン:EOS R6 Mark II | 概要
キヤノン:EOS R6 | 概要

キヤノン
¥293,999 (2025/01/02 18:33:20時点 Amazon調べ-詳細)