EOS R6 で AF方式、AF動作、ドライブモードを素早く切り替える方法

こんにちは。satoです。
今回は、EOS R6 で AF方式、AF動作、ドライブモードを素早く切り替える方法をご紹介します。

瞳認識とスポットAFとか、サーボAFとワンショットAFといったAFの切り替えや、単写/連写の切り替えを素早く簡単におこないたいと思っている人は読んでみてください。

AF方式、AF動作、ドライブモード

まずはこれらについて解説します。

AF方式

「顔認識」とか「スポット1点AF」「領域拡大AF」「ゾーンAF」といった、オートフォーカスの種類のことです。

人物を簡単にきれいに撮りたいときは「顔認識」にするし、任意の場所にフォーカスしたいときは「スポット1点AF」するし、といった具合に、被写体やシチュエーションなどによってAF方式を切り替えて撮影します。

AF動作

「ONE SHOT(ワンショット)」と「SERVO(サーボ)」の2種類があります。

オートフォーカスの操作(シャッターボタン半押しなど)をしたときに、「ピピッ」と1回だけフォーカスを合わせるのが「ワンショット」、オートフォーカスの操作をしている間ずっとフォーカスを更新し続けるのが「サーボ」です。

静止した被写体を撮るときは「ワンショット」、動きのある被写体をとるときは「サーボ」というように使い分けます。

ドライブモード

「1枚撮影」「高速連続撮影+」「セルフ」といった、シャッター動作の種類のことです。

静止した被写体を撮るときは「1枚撮影」、動きの中で一瞬を捕えたいときは「高速連続撮影+」といった感じで使い分けます。

こどもの撮影、動物の撮影に瞬時に対応したい

AF方式、AF動作、ドライブモードをなぜ素早く切り替えたいかというと、こどもや動物といった、トリッキーな動きをする被写体を上手に撮影したいから。

急に訪れるシャッターチャンスを極力逃さないよう、瞬時に対応したい!

AF方式を素早く切り替えたいシチュエーション

例えば、いろいろな角度から撮影している中で、横顔を撮影するときや、被写体の顔がうつむいているときなど、瞳AFが効かない場合があります
そんなとき、ヘタに顔認識が効いてしまうと、頭のてっぺんとか、頬とか、意図しない箇所にピントが合ってしまうことがあります。
そんな意図しないピント合わせを避けるためには、手動で目の付近にフォーカスを合わせたいですよね。
でも次の瞬間にはまた顔認識+瞳AFに戻したい、ということも多いから大変です。

もちろん、被写体が動いているときは手動でピント位置を決めてなんていられないので、妥協して顔認識を使うこともありますが。。。

AF動作を素早く切り替えたいシチュエーション

普段、例えば動きの少ない人物や風景をワンショットで撮影することが多いとします。
そして EOS R6 はそれに適した設定になっているとします。

そんなときでも、咄嗟にこどもや動物といった動きのある被写体を撮りたいという場合がありますね。
あらかじめ設定を変えておければいいですが、なかなかそうはいかない場合もあります。

そんなとき、素早くAF動作を切り替えることができたら嬉しいですね。

ドライブモードを素早く切り替えたいシチュエーション

これもAF動作と同じ理由です。

こどもや動物が被写体の場合、予想もしないようなタイミングでシャッターチャンスが訪れることが多い。
「今日は撮るぞ!」っていう休日などならあらかじめそれ用の設定にしておくんでしょうが、家にいる何気ない時間の中でその瞬間が訪れることも少なくないと思います。

そんなとき、素早くドライブモードを切り替えることができたら嬉しいですね。

EOS R6 で AF方式、AF動作、ドライブモードを素早く切り替える設定

AF方式、AF動作、ドライブモードの切り替えは、デフォルトではMENU画面から切り替えたり、クイック設定画面から切り替えたり、マルチファンクションボタンから変更画面に入って切り替えたり、といった方法があります。

どの方法も、ボタンを押して画面を切り替えて、タッチやダイヤル+ボタンで項目を選んで、といった操作が発生してしまって、とてもじゃないですが「素早く切り替える」ということはできません。

ではどうするかというと、ボタンカスタマイズ機能を使って、これらの切り替え操作をボタンに直接設定するんです。

ボタンカスタマイズ機能

「ボタンカスタマイズ」機能は、MENU画面「C. Fn3」のタブにあります
この機能を使うことで、EOS R6 のいくつかのボタンにたくさんの機能を割り当てることができます。

お好みのボタンに、これらの機能を割り当ててみましょう。

  • AF方式ダイレクト選択
  • ワンショットAF⇄サーボAF
  • ドライブモード

どのボタンに設定するかは人それぞれ。使いやすいボタンに設定しましょう。
僕の場合はこんな感じで設定しています。
人差し指はシャッターボタンにかけたままにしたいので、これらの操作は親指側に集めることにしました。

AF方式ダイレクト選択

任意のボタンにこの機能を設定することで、そのボタンを押すごとに、AF方式を順々に切り替えられるようになります。

ただ、EOS R6 の場合、AF方式は全部で8種類あります。
全部のAF方式を満遍なく使っている人はそのままでもいいですが、例えば僕の場合は、「顔認識+瞳AF」と「スポット1点AF」の2種類をパチパチと切り替えたい。

そんなときは、MENU画面「AF4」のタブにある「AF方式の限定」で、不要なAF方式を使わない設定にしてしまえばOK。
残念ながら「1点AF」は除外できないんですが、それでも3種類に絞れれば上等です。

これで、「AF方式ダイレクト選択」を設定したボタンを押すたびに、「顔認識+瞳AF」→「スポット1点AF」→「1点AF」→「顔認識+瞳AF」に戻って繰り返しというふうに素早くAF方式を切り替えられるようになるというわけ。

僕はこの機能をAEロックボタンに割り当てています。

ワンショットAF⇄サーボAF

任意のボタンにこの機能を設定することで、そのボタンを押すごとに、「ワンショットAF」「サーボAF」を切り替えられるようになります。

これはこの2種類を直感的に素早く切り替えられるから本当に快適です。

僕はこの機能をAFフレーム選択ボタンに割り当てています。

ドライブモード

任意のボタンにこの機能を設定することで、ドライブモード選択画面を表示することができます。

これは残念ながらボタンを押すごとにパチパチ切り替えっていうわけにはいかないんですが、ボタンを押して選択画面を表示→タッチで選択→撮影動作っていうふうにできるから、十分快適です。

僕はこの機能をサブ電子ダイヤルのSETボタンに割り当てています。

ボタンカスタマイズ機能で快適に撮影

というわけで今回は、EOS R6 で AF方式、AF動作、ドライブモードを素早く切り替える方法をご紹介しました。
いかがだったでしょうか?

ボタンカスタマイズ機能を上手に活用することで、撮影時のちょっとしたストレスがバッチリ解消されることもあるので、いろいろと試してみてください。
それでは、また次回。